-
-
マンション価値を保つ長期修繕計画
このところ、続けて分譲マンションの修繕に関する新聞記事が載りました。 それについて。 【A】ある分譲マンション管理組合の理事長がその分譲マンションの開発業者の役員だそうです。このことは売買契約の約款に ...
-
-
富津に移住する計画発動-その6
2023/1/29 社長コラム
ワンちゃんの事について 家内の調子のよい時に、柴犬のブリーダーさんに電話をして「突然で申し訳ありません。今日、お会いできませんか?」と聞きました。わがままで本当に申し訳ない事です。それでも家内の状況を ...
-
-
茶室図鑑-茶室から点前座-涵養庵篇
「炉」のお話 茶道は「おもてなし」と「季節」をとても大事にしています。器や道具、掛け軸、花やお菓子などあらゆるところにおもてなしや季節感を感じることができます。お茶を立てるための湯を沸かす釜も季節によ ...
-
-
令和5年新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 皆様におかれましては、ご家族ともどもお健やかに新年を迎えられましたことと心よりお悦びを申し上げます。 旧年中はお世話になりました。今年も昨年同様のご愛顧をよろしくお願 ...
-
-
富津に移住する計画発動-その5
2023/1/29 社長コラム
富津荘の住まい勝手の改善について 富津荘は、短期滞在にのみ使っていた建物です。電気の引き込み容量は建築当時の約60年前のまま、2線30Aです。あの当時は電気器具と言えば照明器具とか冷蔵庫、炊飯器くらい ...
-
-
令和4年も 本当にお世話になりました
一年間、全く拙い文章を読んでいただきありがとうございました。心より感謝申し上げます。 「戦」で締めくくられた一年ももうすぐ終わります。 今年を振り返ってみます。 突然、2月24日に始まったロシアがウク ...
-
-
2022年 師走(12月) お茶のお茶飲み会
2022/12/25
もう師走です。かなりコロナの患者数が増えています。今回は珠乃先生のご子息がコロナに罹ってしまったという事で先生は来ることができません。お稽古はできません。 正直、どうしようか迷いました。 そのようなこ ...
-
-
2022年 霜月(11月) のお稽古
11月は炉開きの月、茶人のお正月と言われている月です。今月も涵養庵でのお茶の稽古です。 炉縁は紫檀にしました。そして飾り壺の置き方を先生にお聞きして床の間に飾りました。 涵養庵の露地入り口にある鉢のも ...
-
-
富津に移住する計画の発動-その4
2023/1/29
市役所他 での手続きについて 役所の手続きに時間がかかるというのは覚悟していました。間違いが万一にもあってはいけませんから致し方ないです。 退院の前に、少しでもできる役所関係の手続きを進めておこうと、 ...
-
-
2022年 神無月(10月) のお稽古
コロナの感染者数も落ち着き、社会活動も再開されています。いよいよお稽古ができます。北からは紅葉真っ盛りの知らせが届き、庭のもみじも色づき始めました。斑入りのススキの葉が伸びてきました。 ただこの時期は ...