2019年4月茶道教室イメージ

2019年 卯月茶道教室

涵養庵 茶道お稽古  平成31年4月25日

福井先生のご病気で2月と3月はお休みしました。先生もご指導ができる程度に良くなられて、久しぶりのお稽古です。席主は、脊椎間狭窄症との診断で、1月から足と腰の疼痛が直らずに、見学のみの参加になってしまいました。

おかげさまで、昨年四月にまがりなりながらも茶室開きをさせていただいてから1年になりました。その時のことを思いますと、とんでもない事だったんだな、と思い返します。何も知らないというのは、なんでもできるんです。あの時は、娘にも叔母にも友人にも、「よくやるよ!」と言われたのですが、なぜ言われるのかもわかりませんでした。今は、「本当によくやれたものだ。」と心底思っています。

2019年4月 茶道教室

今回、新しいお仲間が2名参加されました。今までの3名に加えて総勢9名は、小間の茶室では限界の人数です。 集会室を広間の茶室に見立てる造作も済んで、福井先生にも見ていただき、広間のお点前ができるというお墨付きをいただけたので、こちらでもお稽古をする事を考えることにしました。

2時からのお稽古。生徒さん方から、2か月おけいこを休んだので、最初から教えてほしいという事で、そのようにしました。  お点前は直也がしました。

2019年4月 茶道教室

子供たちは、今回、お茶を点てました。 子供というのは、見ているところは見ています。そこそこできるのです。 自分はすぐに追い越されます。(何を比べているんだか!)

2019年4月 茶道教室

2019年4月 茶道教室

お茶碗 主茶碗を萩焼 田原陶兵衛作
清水焼の茶碗 4つ(絵柄はこいのぼり、桜、山、亀甲模様)、三島茶碗
民俗村窯 東州作
薄茶器
筒釜を吊りました (小間では原則として吊釜はしないそうです。)
花入れ 床柱掛け 竹編み
水指 備前
主菓子 白鶯宝  菓匠 花見製
(子供たちには、こいのぼりと兜のお菓子)
喰篭 漆 独楽繋溜塗り 面取り
干菓子 出しませんでした。

2019年4月 茶道教室

2019年4月 茶道教室

お花は、「レンギョウ」  花言葉は、「かなえられた希望」だそうです。庭で咲きました。
テッセンが季節外れの満開ですが、ほんとに季節はずれで飾れません。

そんなところです。
5月のお稽古は、 16日(木) と 18日(土) の2回にします。

涵養庵 茶道教室・子供茶道教室のスケジュールはこちら

涵養庵 茶道教室・子供茶道教師 申し込みはこちら

-茶道教室
-, , , ,