2月に、まだ尿道閉塞の影響で体力が回復途中だったのですが、家庭菜園を耕運機で耕し、施肥した上で、3月と4月に2回に分けて種まきしました。その作物が収穫時期を迎えています。 ジャガイモの収穫はすでに終わり、ダイコン、ニンジンなどは間引きしながら食べています。春菊、小松菜などの葉物野菜は、生育は非常に順調だったのですが、住人の体調不良で収穫が間に合わず、きれいなお花を観賞しました。
ハーブ類を育てようとしている場所に、サニーレタス、水菜、レモングラス、マリーゴールドなどを植えていますが、サニーレタスの最盛期は葉を2枚づつ切り取ると、一日おきに収穫できたようです。
今年の梅は全く不作です。去年は4~5キロ以上採れたのですが、今年は実が10個程度しか取れませんでした。店にもあまり出回っていませんから、今年は裏年にあたるのでしょうか。でも面白いですよね。ここ富津も、自宅の梅も不作でした。全国的に不作と聞いています。店で買う梅の値段が高いです。梅同士でどうやってか連絡を取り合って、今年は実をつけるのをやめようよ、とか言っているのでしょうか? 人間がやっていたらカルテルで大問題です。
ものすごく久しぶりに、電気へッジトリマーを使って、槙の木の選定をしました。植木屋さんが使う三角の梯子に上って出来る範囲、手が届く範囲を切りましたが、もさっとした感じが無くなって、姿かたちが見られるようになりました。以前は切った枝葉は集めて堆肥を作っている場所に持って行っていたのですが、今は地面に落としっぱなしです。集める体力が無いのと、雑草が生えなくなるのです。心残りは手が届かずに切れないで、枝が伸びっぱなしになって残っていることです。
古民家“しおさい工房”にも顔を出しています。先日は、家で使わないホーロー鍋などを持って行きました。 施設を増やしているので、そこで使う様々な食器や調理器具が欲しいという事で集めています。 昔は一緒に生活していた人数が多かったものですから、大き目な調理器具を使っていました。 あまり使わないものもありました。そのようなものを持って行って、使ってもらう事になりました。 さすがにちょっとぼこぼこ感があるアルミ鍋は持って行きません。
大きな飯釜もありますが、薪で炊くタイプなので使えません。 孟宗竹のタケノコを煮るには良い大きさです。 災害時には使えるかもしれません。 これは庭において、何か、オブジェにならないか考えています。 あるいは蓮でも育ててみようか?などと考えています。
これからもっと熱くなります。熱中症に謎かからぬようにボチボチとやります。