wpokadamaster

茶道教室

2018年9月のお稽古

涼しくなりました。2か月ぶりのお稽古です。 今日はいつものメンバーの他に新しく、お嬢ちゃんとそのお母さんが茶道体験に参加されました。実はもう一組参加するという親娘があったのですが、体調を崩して今回は不 ...

茶道教室

2018年8月 お稽古はありません。

8月の、珠乃先生のお稽古はないのですが、茶室には、”流水寒山路”のお軸を下げました。自主稽古の時のため、気分的に変えました。 非常に暑い日が続きましたので、こういう時に、庭の水やりは欠かせません。特に ...

涵養庵 扁額

こだわりの仕事

茶室-茶室入口

2021/4/10    , ,

この扁額の文字を書いたのは、岡田裕子です。この涵養庵のもう一つのテーマとして、家族がなんらかの形で手を加え、現在進行形で茶室を作り上げていこうとしてします。 その第一弾として、長年岡田建設の建具の制作 ...

こだわりの仕事

茶室-木戸

2018/8/20  

今回は、涵養庵の入り口である石も敷設完了しましたので、すこし茶室入り口周りのこだわりを紹介いたします。 石(つくばい):涵養庵のつくばいは、表が2面あるものを使用しています。(木戸から入ってくる時に目 ...

点前座を見る

こだわりの仕事

茶室-点前座

2022/11/27    , ,

こちらの床框は楓材です。腰張りの和紙は西の内紙という名前です。薄くて丈夫です。紙が薄いほうが、京壁のざらざらが、はっきり出るのが良いところです。壁と畳の間、畳寄せの部分にコンセントを組み込んでいます。 ...

茶道教室

2018年7月の稽古

水屋のおさらいから。 茶巾のたたみ方がもう少し。建水・茶碗の仕込みは、ほぼほぼ。 そして、袱紗捌きで、ポンの音を出すのが良くなった。面白い。しかし、うまくたためない。 前よりは進歩しているとは思う。 ...

茶道教室

2018年6月のお稽古

2019/6/9    , ,

今日のお稽古の前に、妻と二人で自主稽古をしました。熱心ですな。 妻は、少しやったことがあるので、きついダメ出しを受けます。 上達のためには我慢、我慢。 お稽古で、水屋の方もやることにしました。 茶巾の ...

茶道教室

2018年5月のお稽古

2019/6/9    ,

5月。いよいよ自分のお稽古の始まりです。過去に全くしたことはありません。 珠乃先生には、お客にお茶をふるまうことができれば良い、というこちらの気持ちを汲んでいただき、運び点前からということです。 客点 ...

床の間

こだわりの仕事

茶室-床の間

2018/8/11  

床の間 床柱はムロのしゃれ木、以前の家の床の間から外して再使用しています。中柱はリョウビまたはリョウボ、曲がり方が逆とみる方もいるかとは思いますが、節などを見せたかったのです。畳は龍鬢畳(リュウビンタ ...

琵琶床、板畳、障子

こだわりの仕事

茶室-襖・障子

2018/8/11  

これらの障子を見て、素朴を旨とする茶室にはどうなの?と思う方もいるかと思いますが、単純な中に、自分の腕を見せたいという、建具屋の職人さんの渾身の思いが込められています。 2枚組の上の写真は、吊下げの掛 ...