12日 於 涵養庵 14:00~15:45 第一部
大人 : 5名
[お道具] お軸: 日日是好日 大徳寺高桐院住職 松長剛山筆このお軸にしたのは、9月15日が樹木希林さんの一周忌に当たります。希林さんをしのび、珠乃先生もご縁のあった映画でもありますので、これを掛けました。
お花: 籠に、斑入り葉のススキ、ヤブラン、トウワタ
お稽古は水屋稽古から。茶巾のたたみ方を全員でおさらい、その後、茶碗の仕込み、お茶を棗にいれる、主菓子をお皿に並べる、と言ったお稽古を分担してやりました。その後、お茶室に座り、皆さんがお点前して、お茶をふるまいました。
12日 於 涵養庵 16:00~17:45 第二部
子供教室 子供2名+1名
お道具類は第一部と同じです
子供たちは久しぶりだというのにしっかり覚えていました。自分などは2月から足の付け根が痛くなって以来、10分程度も同じ姿勢が続けられないで、お稽古の時も出たり入ったりしていたので、せっかく覚えたものが95%頭から消え去っています。痛みが治まってきたので、来月あたりから座りたいものだと思っていますがどうなりますか。
ウサギの主菓子です。第一部のお菓子とは違えています。子供達の食べ方がかわいかった。
子供たちもお点前をしました。
おけいこがおわってから、子供たちに「お茶って面白い?」と聞いたところ「面白い」「楽しい』という答えが返ってきました。その答えは、こちらも本当にうれしかった。
先生も喜んでおられました。
28日 於 涵養庵 13:00~15:00
12日のお稽古の時には咲いていなかった彼岸花が、満開です。今年もきちんと20日頃に咲き始めました。律儀な花です。
今日の参加者は、池袋からいらした方がお一人でした。こちらとしては、充実したお稽古ができました。 自分は初めて、お正客をさせてもらいました。
男二人で並んでいます。初めてのお正客でした。何故か緊張しました。質問するのも忘れるし。
6月から参加の方です。初めてのお点前です。研究熱心で、手ぶり身振りをしながら人の所作を一所懸命に見ていて、この時には、なかなか堂に入っていらっしゃいました。
正座イスを使って座れるようにまで回復しました。2月から全然やれなかったので、写真に不安そうな様子が出ています。 この時は、やっとやっと、できた(自分ではできたという思い)という感じでした。 ただ、終わってから、何も持たないで、ただ立ち上がるだけなのに、のに大変苦労しました。回復は道半ばです。