床の間
床柱はムロのしゃれ木、以前の家の床の間から外して再使用しています。中柱はリョウビまたはリョウボ、曲がり方が逆とみる方もいるかとは思いますが、節などを見せたかったのです。畳は龍鬢畳(リュウビンタタミ)、琵琶床の天板は脂松、床框・吊束・地束は、1本の磨き丸太を加工しています。写真では見えていませんが、床の間の天井板は秋田杉の矢羽網代です。
茶室の天井は杉材の羽重ねです。(在庫の杉板を転用、本来は天井板ではない材料です) 竿は秋田杉です。廻縁は竹の集成材です。落とし掛けは欅(在庫品)です。琵琶床の天井見切り部分の竹は以前の家にあったものを使用しています。
床柱と床框が2方向からとりつく加工がどれほど大変かわかってください。角の材料であれば大工さんは喜んだでしょう。でも、見せ場の一つです。