梅の花イメージ

令和6年如月のお稽古

もう2月も最終日です。日差しが当たるところで寒さを感じないようになりました。杉花粉が飛び始めています。この冬は本当に寒いと思った日がかなり少ないように感じました。

じつは自分はまた、体調を崩してしまい、今回のお稽古に参加できませんでした。しかし、珠乃先生はじめ皆様方のご協力を得て開催できました。

涵養庵の庭では、蝋梅と水仙が盛りを過ぎました。収穫をしなかった、キンカンの実が橙色になって枝に残っています。侘助椿の小輪が咲いています。梅の花は満開、ハナカイドウ、楓、バンマツリ、テッセンなどは芽が出始めたところです。苔もまだ枯れた状態です。花が待ち遠しいです。

庭には常緑樹が多いのですが、葉の無くなった梅、ハナカイドウ、楓などの落葉樹の枝を見て冬を感じています。

春のお茶のイメージ
初音   大徳寺黄梅院 小林太玄筆  吉野フサ様
水指高取焼  ひし形の口
茶碗大樋焼  大樋長次郎         山崎智恵子様
萩焼   坂田泥華          安部 洋様
梅の絵
志野焼  筒茶碗           北大路祥子様
京焼   筒茶碗           堀照子様
薄茶器中棗   真塗り           珠乃先生 ご持参
茶杓銘 “喫茶去”             安部 洋様
茶銘珠の白  柳桜園
炉縁紫檀
角谷与斎  平釜           安部 洋様
水差し瀬戸焼 一重口
建水杉曲げ物  杢仙
花入れ備前 掛け花入れ           徳永カネミ様
白椿                 青山 純子様
喰籠八角駒繋ぎ溜り塗 
主菓子桜餅
干菓子雛あられ
お茶のお稽古イメージ

皆様のおかげで今月のお稽古を開催できました。心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。気が気ではありませんでしたが、皆さんに喜んでいただいたようで安心しています。

今回は、おひとり参加者が増えました。着物は場を華やかにします。侘び・寂とは言えませんが良いものです。 
1月に開催した老人施設でのお茶の会に、涵養庵でお稽古をしている中学二年生の生徒さんが着物を着てお手伝いしてくれました。 着物姿がかわいらしく、見てものすごく嬉しかったです。もっと子供たちに着物を着てもらいたいと思っています。

春3月のお稽古日は、28日(木)と30日(土)です。ご参加をお待ちします。養生に努めて参加したいです。

-茶道教室
-, , ,